埼玉県環境科学国際センター機関リポジトリ(個別情報)
■ ID 1204
■ 種類 学会発表
■ タイトル 常時監視としての微小粒子状物質(PM2.5)モニタリングの現状と今後の課題
■ 著者 米持真一    埼玉県環境科学国際センター
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
■ 出版元 (社)大気環境学会
■ 出版年 2011
■ 誌名・巻・号・年 大気環境学会環境大気モニタリング分科会第28回研究会、平成23年3月11日
■ 抄録・要旨  2010年10月にPM2.5自動測定機の等価性評価結果が公表され、これを受け、常時監視体制の整備が実質的に開始された。環境科学国際センターでは、2009年4月から、標準測定法に準拠したPM2.5測定を開始した。  常時監視を行っているβ線SPM計との比較では、PM2.5>SPMとなる事例が、冬季に多く見られた。この原因としては、捕集部までの配管の差と、湿度影響の差が考えられた。また、1日単位の捕集でも、NO3−などの半揮発性成分の多くは、フィルター上に捕集されないことや、0時〜翌日0時までの捕集を行った場合、フィルターの回収までの間に、SO42-の増加が生じる可能性があった。
■ キーワード
■ リンク先URL